再放送のお知らせ ライバルたちの光芒 第一回「川中島の合戦」

番組の第1回を「川中島の戦い」からはじめ放送開始から3ヶ月弱で早くも第12回まで伸びています。スタッフの皆さんのご苦労を察します。しかも第10回の「豊臣秀吉VS柴田勝家=清須会議」の放送日は12月5日・・・何か運命的なものを感じます。(※映画 清須会議については制作発表後に撮影情報などをお知らせする予定です。)
日 時 12月31日(月)午後12:00~
放送局 BS-TBS
http://w3.bs-tbs.co.jp/rival/

映画「天のしずく~辰巳芳子いのちのスープ」試写会開催

当日は河邑監督とナレーションの草笛光子さんのトークショーも行われ、草笛さんのお誕生日という事もあり、サプライズも用意されていました。
11月3日(土祝)から全国21館での上映です。
日本という風土だからこそ生まれた農作物、自国の食べ物は自国でまかなうべきだという辰巳芳子さんの作るスープにこめられた哲学、日本人に向けて訴えかけたいメッセージを丹念に綴った作品です。是非ご共感下さい。

アルジャジーライングリッシュ「101 East」撮影

善光寺仲見世(丸清さん)境内、大勧進周辺などで
ALJAZEERA ENGLISH(アルジャジーラ・イングリッシュ)の
アジアの政治、経済、社会問題に特化した30分間の時事特集番組「101 East」の収録がされました。
ALJAZEERA ENGLISH(アルジャジーラ・イングリッシュ)は、2006年に放送を開始した24時間の英語のニュースチャンネルです。カタールのドーハ本部を中心に、クアラルンプール・ロンドン・ワシントンDC・北京総局、及び世界中の支局による放送網を展開しています。視聴世帯数は、100カ国以上における約1億3000万世帯。日本の取材は、月に一度のペースで政治経済、社会問題、文化など、幅広いテーマについて取材を行っています。
今回の番組は日本国内では通常の放送はされていませんが、
youtubeで視聴可能です。
101 East - Ageing Japan

全国ロケ地フェア 参加

JFC全国ロケ地フェアに出展参加してまいりました。
映像制作者の皆様や他都市のFCの皆様と有益な情報交換が出来たと思います。
ただ、年間でも一番ロケの多いこの季節の開催は見直す余地があれば再考願いたいです。
NIKE&UNDERCOVER GYAKUSOU AW2012 「Autumn Monks」 公開

NIKE&UNDERCOVER GYAKUSOU AW2012 「Autumn Monks」 のサイトが公開されています。
当日は戸隠神社奥社参道での早朝のシーンから昼間は奥裾花渓谷でのランニングシーン、戸隠イースタンキャンプ場での夕暮れのシーン撮影と早朝から夜までの長いロケでしたが、アートディレクター永戸鉄也氏とカメラマンの守本勝英氏の撮影スタイル、アイディアはとても勉強になりました。
http://fatale.honeyee.com/style/feature/2012/autumunmonks/
動画のみの場合は下記サイトでもご覧になれます。
http://www.fashionsnap.com/news/2012-09-17/gyakusou-nike-undercover-2012aw/

テレビ朝日系 サンデープレゼント 加藤茶の旅いってみよう~秋の信州!長寿の旅~

長野市内では「善光寺」「戸隠」「長野駅前」などで撮影が行われました。
加藤茶さんをはじめキャストの皆様、スタッフの皆様、撮影にご協力いただいた地元の皆様 本当にお疲れ様でした。

BS-TBS ライバルたちの光芒 第一回放送

http://w3.bs-tbs.co.jp/rival/

映画「天のしずく~辰巳芳子いのちのスープ」上映情報

長野 | 長野グランドシネマズ | |
---|---|---|
松本 | アイシティシネマ |
作品全体の約1/3が長野県内で撮影されています。
長野市内では小島田の古民家や松代の文武学校がロケーションとして使用されました。
また昨年鎌倉で開催された2011予告篇ZEN映画祭では観客投票でグランプリを受賞した作品です。
「食」の大切さや「古き良き日本」の暮らしや考え方などいろいろなメッセージが詰まった作品です。
問い合わせ先
天のしずく製作委員会事務局
オフィシャルサイトhttp://tennoshizuku.com/
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-11-13トラスト新宿ビル3F(株)環境テレビトラスト内
TEL:03-3352-0680
FAX:03-3341-2874
E-mail:ten@etv.com
※お問い合わせは上記までお願い致します。
