牙狼-GARO-TVシリーズ最新作 エキストラ大募集!!

6月20日、21日長野市内で撮影されるドラマにご出演(エキストラ参加)いただける方を大募集いたします。下記の募集申込ページから是非ご参加お願いします。 募集申込(詳細)ページ http://www.nagano-fc.org/about/new_on.php?n=148&t=ce6704788684496325198e9682ad1d684daf9849 撮影日時は ① 6月20日(水)18:00~22:00まで 場所 Googies Cafe南長野店(住所:長野市篠ノ井小森2-572) ② 6月21日(木)11:00~16:00まで 場所 長野オリンピックスタジアム(住所:長野市篠ノ井東福寺320) ですが、特に②の21日(木)の日中の撮影は沢山のエキストラさんのご協力が必要な撮影です。 平日昼間の撮影ではございますがご都合のつく方はご友人ご家族お誘いあわせの上ご参加いただけると幸いです。
長野・松本劇場公開決定‼ 劇場版「仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判」公開

本作品はその大半を長野市内(飯綱、戸隠、鬼無里など)で撮影していただいた長野メインロケ作品です。ロケーション情報
千石劇場さん(長野市)とシネマライツ8さん(松本)で6月23日(土)から上映していただけることになりました!!!
更に千石劇場さんでは本作上映に先駆けて本作のオリジナル(Amazonプライムビデオオリジナル作品)の
劇場版仮面ライダーアマゾンズ Season1覚醒
劇場版仮面ライダーアマゾンズ Season2輪廻
を6月9日(土)から上映していただけます。
Amazonプライムでしか見られなかったseason1、2を劇場で鑑賞できる最高の機会です。3作品併せてご鑑賞ください。
作品紹介 :- 「仮面ライダーアマゾンズ」は2016年からAmazonプライム・ビデオにて配信が始まった。仮面ライダーというヒーローの原点である「アクション性」「怪奇性」に立ち還り、仮面ライダーの“牙を取り戻すため”始動したプロジェクトは、待ち望んでいた多くの人々に熱狂を持って迎えられた。そしてついに、その熱は冷めやらぬまま、映画化へと突き進んだのである。
本シリーズは、人工生命体アマゾンと、それを取り巻き、巻き込まれる人間と人非ざる者との「生」を描いてきた。劇場版で語られる最後の物語は、人間によるアマゾン殲滅作戦が佳境を迎える場面から始まる。この世に生存が確認されているアマゾンは残り2体、「水澤悠/仮面ライダーアマゾンオメガ」と「鷹山仁/仮面ライダーアマゾンアルファ」。この2体を狩れば、すべてが終わる、はずだった。
「アマゾン畜産計画」と謎の養護施設、水澤悠を追うアマゾン駆除組織4C、共生と競生、肉食と草食ーー
新たな出会い。さらなる死闘。
そして、「現代に生きるもの」の狭間に立つヒーローの苦難と葛藤に、終止符が打たれる。激しい運命に翻弄された悠と仁の決着と共に。
覚悟はいいか
「仮面ライダー」遺伝子に刻まれた
闘いの結末を、焼きつけろ
真の仮面ライダーを生きる覚悟はあるか
- クレジット :
- 藤田 富 谷口賢志
武田玲奈 東 亜優 三浦孝太 俊藤光利
籾木芳仁 田邊和也 宮原華音 勝也
姜 暢雄 国府田 聖那
神尾 佑 加藤貴子 藤木 孝
原作:石ノ森章太郎 脚本:高橋悠也 監修:小林靖子 監督:石田秀範
音楽:はい島邦明(※「はい」は草冠に配)
アクション監督:藤井祐伍
主題歌:EAT, KILL ALL / Project.R(小林太郎、NoB) - 公開日 :2018年5月19日
- 公開情報 :全国ロードショー
- 公式サイト :http://www.amazons.jp/
劇場版「仮面ライダーアマゾンズ」製作委員会 ©石森プロ・東映
フジテレビ(FOD)ドラマ『パフェちっく!』配信中です!

予告映像や宣伝画像などで使用されている高橋ひかるさん達の雪の中での映像なども戸隠で撮影されました。現在フジテレビオンデマンド(FOD)で第1話を無料配信中です。
作品概要
原作
キャスト
スタッフ
(C)ななじ眺/集英社・フジテレビ
28年度撮影支援作品「紅い襷~富岡製糸場物語~」上映のお知らせ

映画『紅い襷~富岡製糸場物語~』
3月17日(土)から4月13日(金)まで 長野松竹相生座・ロキシーさんで上映中です。
明治初期、日本の近代化を大きく牽引したもの
それは、名もなき女性たちの手で紡がれたしなやかな「絹」でした。
特に主人公:和田英の地元、松代の皆さんには是非観ていただきたい映画です。
※2016年撮影支援作品(ドキュメンタリーパート等で主人公の生家、旧横田家住宅撮影)
【ストーリー】
明治維新、日本の大転換期――
若き女性たちの活躍が、あらたな産業の扉をひらいた知られざる感動の物語
明治6年春、長野県松代区長の娘・横田英は反対する父を説得し、松代と新しい日本の為、同郷の河原鶴らとともに富岡製糸場に工女として入場した。
明治政府は明治5年、群馬県富岡市に西洋と日本の技術を融合した世界最大規模の製糸工場を設立したが、工女集めに難航していた。フランスから招いた“生糸の神様”と呼ばれるポール・ブリュナ達フランス人に”生き血を抜かれる”という荒唐無稽な噂話が全国に広がっていたからだ。
しかし、製糸場に到着した英が目にしたのは、これまで見たこともない別世界、壮大なレンガの建物とピカピカの器械、そして西洋式の労働環境の中で真摯に糸を引く先輩工女たちの姿だった。
全国から集まった工女たちは、紅い襷を掛けることが許されている一等工女になり、一日も早く技術を習得し故郷に戻ることを夢見ていた。
その姿に刺激された英と鶴らも、紅い襷を皆で目指すことを誓った。だが現実は、フランス人教師の厳しい指導や時には待遇の差、容易ではない糸取り作業、苦労の連続だった。
そんなある日、彼女たちのもとへウィーンから驚くべきニュースが届けられた・・・。
監督:足立内仁章
出演:水島優、吉本実憂、桐島ココ、木村夏子、ジリ・ヴァンソン、太田緑ロランス、金澤美穂 藤原希、中井ノエミ、近童弐吉、木村知幸、愛華みれ、佐伯日菜子、磯部勉、高橋ひとみ、豊原功補、西村まさ彦、大空眞弓
(C)2017 富岡市/富岡製糸場映画製作委員会

『あの頃、君を追いかけた』長野県内で撮影、ボランティアエキストラ大募集のお知らせ!

山田裕貴・齋藤飛鳥(乃木坂46)出演の映画『あの頃、君を追いかけた』長野県内で撮影
ボランティアエキストラ(10/10~10/15)大募集のお知らせ!
★映画概要★
作 品 名:映画『あの頃、君を追いかけた』(2018年全国公開映画)
※2011年台湾で大ヒットした青春映画「あの頃、君を追いかけた」の日本リメーク版
キャスト:山田裕貴 齋藤飛鳥(乃木坂46) 松本穂香 佐久本宝 國島直希 中田圭祐 遊佐亮介ほか
監 督:長谷川康夫
ロケ地:長野県(松本市・富士見町・塩尻市・伊那市)
★エキストラ募集概要★
【 募 集 A 】
募集日時:10/15(日)13:00集合~20:00終了予定
募集役柄:学生役(18歳~30歳位までの男性50名・女性20名)
撮影場所:長野県富士見町 集合方法①or②
①電車利用の方:茅野駅東口13:00集合(茅野駅⇔現場)※無料送迎バス
※電車利用の方は、茅野駅から現場まで無料送迎バスが出ます。
②自家用車の方:富士見町現場13:00集合(詳細場所は後日ご連絡致します。)
撮影シーン:ヒロイン(齋藤飛鳥)が主人公(山田裕貴)の大学寮内での格闘技大会を
見に来るシーンなど
【 募 集 B 】
募集日時:10/10(火)~10/13(金)朝~夜(予定)いずれか参加可能な日
募集役柄:学生役18歳~30歳位までの男性10名
撮影場所:長野県 富士見町 or 松本市
集合場所:日程・天候によるので、詳細は追ってご連絡致します。
撮 影:高校への通学シーンなど
★留意事項★
※定員を超える応募があった場合などお断りする場合がございます。お早めにご応募下さい。
※交通費・出演料の支給はございません。謝礼として映画記念品を差し上げます。
■ 応 募 方 法 ■
件名に「あの頃」エキストラ募集 と記載の上、1~9を明記しメールにてお申込み下さい。
1 氏名(フリガナ)
2 年齢
3 性別
4. 緊急連絡先(携帯番号)
5 メールアドレス
6 住所
7 募集A(集合①or②)・募集Bの参加可能日
8 身長・ウエスト・靴のサイズ
9 お友達など一緒に参加される方の氏名・年齢
※友人・団体での参加も大歓迎です!
■ 応募先メールアドレス・お問合せ ■
anokoro_nagano@yahoo.co.jp
長野エキストラ担当:宮坂
製作プロダクション:デスティニー
ポルノグラフィティ 『キング&クイーン/Montage』(YouTube ver.)公開中です。
7月7日に長野市若穂多目的広場(グライダー場)で撮影が行われたポルノグラフィティ 『キング&クイーン/Montage』(YouTube ver.) が公開されております。現在行われている グラチャンバレー2017のテーマソングでもあります。バレーパート以外はすべて長野ロケ素材の様です。
全篇長野県ロケーション撮影!森岡龍・石橋静河出演の映画『密使と番人』が、7/22(土)ユーロスペース渋谷で公開・7/29(土)CSテレビ放送のお知らせ!!

-気鋭の若手映画監督・三宅唱が描く、誰も見たことのない時代劇の世界-森岡龍・石橋静河出演の映画『密使と番人』が、ユーロスペース渋谷にて7月22日(土)よりレイトショー!
厳しい冬山が舞台の本作『密使と番人』は、富士見町や長野市など全篇長野県でロケーション撮影が行われました。
テレビ放送は、時代劇専門チャンネル・日本映画専門チャンネルにて7月29日(土)25時放送。
【長野県のロケ地】富士見町「立場川キャンプ場」「町内の山林」長野市「戸隠牧場=雪上での逃走戦闘シーンのロケーションです。」「大座法師池=ラストシーンのロケーションです。」、
監督:三宅唱 脚本:三宅唱、松井宏
キャスト:森岡龍 渋川清彦 石橋静河 井之脇海 足立智充 柴田貴哉 嶋田久作
【ストーリー】
十九世紀はじめ、鎖国下の日本。開国を望む蘭学者の一派が、幕府管理下にある日本地図の写しを密かに完成させる。
彼らはオランダ人にその地図の写しを渡すため、若い蘭学者の道庵(森岡龍)を密使として出発させる。身を潜めながら、山の中を進む道庵だが、高山(渋川清彦)をはじめとするその山の番人たちは、幕府が手配した道庵の人相書を手に山狩りを始めていた…。
映画『密使と番人』公式サイト https://www.nihon-eiga.com/missitburnin/

諏訪エリア撮影作品「忍びの国(東宝)」大ヒット公開中! パイレーツオブカリビアンに負けるな!!

中村義洋監督最新作!
大野智主演!映画『忍びの国』2017年7月1日(土)全国ロードショー!
映画『忍びの国』は昨年の夏、長野県・富士見町を中心に立科町、安曇野市など信州の自然を生かした大ロケーション&ド派手なアクション撮影を約3週間に渡り行いました。
伊賀一の忍びながら、妻には頭が上がらない主人公・無門に大野智。また、無門が唯一、心を許す最愛の妻・お国に石原さとみ。『殿、利息でござる!』、『予告犯』の実力派、中村義洋監督がメガホンを取り巨大なスケール、ド派手なアクションと頭脳戦。そして、物語に貫かれる忍びの愛など、誰も見たことがないスケールで描く戦国エンターテインメント超大作をぜひお近くの劇場でご覧ください!!
【長野県上映劇場】長野グランドシネマズ、松本シネマライツ、岡谷スカラ座、TOHOシネマズ上田、佐久アムシネマ、アイシティシネマ
(上映時間は各劇場にお問合せください。)
-侍VS忍び-
戦国最強・織田信長が決して攻めなかった国がひとつだけあった
公開:7月1日(土)
出演:大野智 石原さとみ
鈴木亮平 知念侑李 マキタスポーツ 平祐奈
満島真之介 でんでん きたろう
立川談春 國村隼 伊勢谷友介
原作:和田竜 『忍びの国』(新潮文庫刊)
監督:中村義洋
脚本:和田竜
製作:映画『忍びの国』製作委員会
映画公式サイトURL; http://www.shinobinokuni.jp/
映画公式Twitter;https://twitter.com/shinobinokuni
(C)2008 和田竜/新潮社 (C)2017 映画「忍びの国」製作委員会
【長野県内の撮影時期】2016年8月~9月
【長野県内のロケ地】富士見町内の森・林、釜無川(富士見町)、蓼科牧場(立科町)、国営アルプスあづみの公園(安曇野市)
※ロケ地の詳細については私有地も含まれているため、お問合せいただいてもお答えすることはできませんのでご了承ください。

支援作品放映 TV朝日 日曜ワイド 西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官(17)

TV朝日 日曜ワイド 西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官(17)
6月11日(日)午前10時 放映です!
映画『 ひるなかの流星 』公開のお知らせ

この作品は、長野県(富士見町・原村・茅野市・松本市)で合宿シーンの撮影が行われました。
※長野市も「大座法師池」を新城監督らにロケハンして頂いたのですが、昨年夏に大発生した「コカナダ藻」の影響で残念ながら撮影に至れませんでした。…なのでちょっと複雑な思いで投稿しますw
“初恋のバイブル”として絶大な人気を誇る、累計250万部突破の大人気少女コミックが、待望の映画化!主人公・与謝野すずめを演じるのはドラマ、映画、CMなど話題作への出演が相次ぐ2017年注目度NO1女優・永野芽郁。
そしてティーンからの絶大な人気を誇る三浦翔平と白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE)の2人が、担任教師とクラスメイトとして、すずめを交えて“かつてないピュアな三角関係”を繰り広げます。
映画『ひるなかの流星』2017年3月24日(金)全国ロードショー
キャスト:永野芽郁 三浦翔平 白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE)
原作:やまもり三香「ひるなかの流星」(集英社マーガレットコミックス刊)
監督:新城毅彦
脚本:安達奈緒子
公式サイト:http://hirunaka.jp/
(C)2017 フジテレビジョン 東宝 集英社
(C)やまもり三香/集英社
【長野県内のロケ地】富士見高原リゾート(ジュネス八ヶ岳・創造の森)、大滝遊歩道(茅野市)、JR信濃境駅(富士見町)、街並みの風景(原村)、県立松本深志高校(松本市)など
【撮影時期】2016年9月~10月